2013.2.6(水) 体罰について玉木氏の文章

桜宮高校、女子柔道をはじめとする体罰問題について。

どやねん、どっちやねん、という考えが以下続くけれど・・・。

京都新聞に同窓生であるスポーツ評論家、玉木正之氏の文が掲載されていた。
これを読むまで、僕も愛に満ちた体罰は容認派だったが、読んでから考えが変わった。
ただし、スポーツで1番にならなくても構わない、スポーツを通じて成長するのが大事、という前提なら。

でも、1番になるのは誰でもうれしいだろうし、指導者としては、1番になってくれることが自分の存在価値を
はっきりとさせる最もわかりやすい基準だ。
双方の利害が一致して、スポーツしている人たちは、指導者は、1番を目指す。
なんとなく身体を動かしているのが楽しいから、とクラブに入る生徒もいるだろう。そういう生徒には
どう指導するのか?

先日ある会合で、親しくしている後輩が、野球部では体罰は当然、というような発言をしていて、中高時代
スキー同好会だった僕も、ある程度は当然とその時は思ったけれど、愛に満ちた体罰というのが
基準が曖昧なので、どの先生も正しく体罰できるかというと、それはムリ。
誰かが書いていたけれど、本人が望んでいるならOK、望んでいないなら逆効果、ということだが、
本人が望んでいるのかもわからない。

体罰でなくても、罵声雑言に類するパワハラも、先生はすべきではない。

1.しかし、それに乗じて、したい放題する生徒にはどう対処したらよいのか?
2.忘れ物をした生徒に、出席簿で頭をコツンとやっていた森脇は体罰なのか?
3.今やっている大河ドラマ、八重の花で、西田敏行扮する藩家老が、幼い八重たちに「しっぺの刑」を
課する場面が先日あったが、これは体罰か?
4.よた(渡辺)が、学生服の下に真っ赤なシャツを着ていた浜田君をくそみそに言った(だったっけ?)
が、生徒手帳の規則に反するからと言って、それはありか?
5.赤澤が、野球部または特定生徒ばかり当てていたが、パワハラではないか?
6.言うこと聞かない生徒には、どう指導すれば良いのか?放置・無視はありか?
7.浪人中無断で体育館でバスケをしていた生徒に、元担任が「不法侵入だ、警察を呼ぶぞ」と言うのは
元担任として正しい態度か?

いろいろ先生も大変だと思うけれど、結局、人間対人間としての良い関係がそこにあるか、が全ての
元だと思う。それがあれば、どんな指導もOKだけれど、それがなかったり、あるいはそういう関係を
作ろうとせずにたまたま担任、担当だ、という教師には、指導もできないし、期待してもいけない。
そういう先生にあたった時は、彼を変えようなんて思わずに、あきらめて、接しないように心がけるのが良い。逆にそういう先生=尊敬できる先生だ、という先生に巡り会った時は、担任でなくても、接していくのが良い。
こういうことができるかは、経験の少ない生徒達には難しいかもしれないけれど、親が気を配って、
場合によっては、学校を辞めさせるくらいの心づもりで子供を導いてやる必要が、今の時代には必要やな。

よーわからん。結論は出ない。難しい問題。

2013.2.6(水) 体罰について玉木氏の文章_c0042874_18151336.jpg

by ktsu0011 | 2013-02-06 18:15 | 日常生活


<< 2013.2.8(金) NEC... 2013.2.3(日) FZR... >>